スキルアップにはコツがある!
目標に向かって前進していこう
コツコツ頑張ろう
更衣介助のスキルがなかなか向上しなくて悩んでいる人もいるかもしれません。着実にスキルアップしていくためには、遠くにゴールを設定するよりも近くに小さいゴールを設定して少しずつクリアしていくことが大切ですよ。では、具体的にどうしていけばいいのでしょうか?
身体介護の重要性
まずは何より、身体介護のスキルを磨くことが大切ですね。更衣介助をはじめ、利用者の身体に直接触れて行うケアのことです。身体介護のスキルを磨くことで、安全かつ安心に更衣介助を行うことができますよ。身体介護のスキルを磨く際は、まずは職員同士で練習するといいでしょう。利用者役をすることで、介護を受ける側の気持ちも分かるようになります。その上で、実際に利用者の身体に触れる時は「広い面積」で触れるようにしてください。指先ではなく指の腹、できれば手のひら全体で触れましょうね。
なぜスキルアップできないのか?
研修を受けてたくさん練習もしているのに、スキルアップしている実感がないという人もいるかもしれません。その場合は、目標が明確に定まっていない可能性があります。目の前の仕事をこなすのに精一杯で目標を考える余裕がないという意見も分かります。でも、自分が介護職としてどのように活躍していきたいかが曖昧だと、せっかく頑張っても成長にはつながりません。目標が明確になれば、自分に足りないものが見えてきます。そうすれば、具体的な行動に移しやすくなるでしょう。「更衣介助を上手くできるようになる」といった、目の前の目標を設定することで前向きに取り組めるようになり、スキルアップにもつながるはずですよ。
目標を立てることの大切さ
目標を立てる際に重要なのが、「自分の得意なこと・苦手なこと」を知ることです。例えば、コミュニケーションが苦手だと感じるなら、「利用者と接する際はなるべく自分から会話をするように心がける」といった具体的な目標を立てられます。
ほとんどの場合、介護職のスキルは経験を積むことで磨かれていきます。しかし、教えてもらっていないことや知らないことに関しては、いくら挑戦しても向上しないでしょう。知識と経験が揃ってこそ、スキルは磨かれていくんですね。そのため、研修制度が設けられていて、先輩にも聞きやすい職場は成長しやすい環境が整っているといえます。仕事ができる先輩がいれば、目の前に具体的な目標を置くこともできますね。今のままではスキルアップが望めないと思うなら、条件の揃った職場に転職するというのも1つの手ですよ。何より、自分自身の成長を楽しみながら日々の業務に取り組む姿勢が大切です。
新しい職場で働きたい!
-
転職成功のポイントは?
転職を成功に導くためには、より多くの情報を集めなければなりません。経営主体や施設の規模などにも注目してください。職場の雰囲気を知りたいなら、口コミサイトを活用しましょう。また、施設見学には必ず行ってくださいね。
- サポート体制が万全の「レバウェル介護」
- 求人の質が高い「ファーストナビ介護」